|  第1回モニターレポート報告 (2011年1月末〜2月末)  | 
            
          
            |   | 
              | 
          
          
            |  ● Touch-B.R.A.I.N.の取り付け | 
            
          
            OBDIIコネクタにロック機構がある点は非常に良いと思いました。 
              基本的に通信設定と表示項目の設定だけでなので、初期設定は 
              非常に容易でした。 
              ただ、付属のホルダーだと設置場所が限定されてしまうように 
              感じたのと、本体から伸びているケーブルの都合で、 
              取り付け方向によっては厳しい向きもあるかもしれません。 | 
            取付自体はOBDIIポートの位置さえ見つければ良いので非常に 
              簡単でした。 
              GSE21の場合はOBDIIポートへの接続だけでは起動しなかったため 
              シガープラグからの入力も必要でしたが、単純に起動させるだけで 
              あれば5分も掛かりません。 
              自分自身で取り付けられる簡単さは、大きな利点だと感じました。 
              ホルダーのアームもしっかりした作りでガタつきなどは出ません 
              でしたが、少しゴツい印象です。 | 
          
          
            |   | 
              | 
          
          
            |  ● Touch-B.R.A.I.N.の操作感 | 
            
          
            アイコンメニュー画面に表示されるアイコンは、わかりやすくて 
              良いと思いましたが、メインメニューを呼び出す手段が 
              視覚的に表示がないので最初は戸惑いました。 | 
            スマートフォンなどの静電式のパネルに比べれば、 
              パネル操作には多少コツがいるように感じました。 
              モニターの表示項目を選ぶスライドバーがやや小さく、 
              操作しにくい点もありますが、押し続けると自動で上下するのは 
              楽で良かったです。 
              また、画面隅をタッチすると現れるメニューは「どこで何が出るか」を 
              覚えるまでは、押してみて確認することが多いですが、 
              慣れてしまえば余計なコマンドなしで到達できるので良かったです。 | 
          
          
            |   | 
              | 
          
          
            |  ● Touch-B.R.A.I.N.のグラフィックや表示について | 
            
          
            表示レスポンスの遅さなどは気になりませんでした。 
              ただし、ピーク数値の表示が少し小さいのと、バーグラフにも 
              ピークホールド機能があるとさらに便利だと思いました。 | 
            8項目を表示できるデジタル表示がお気に入りです。 
              アナログ表示に関しては個人的にはあまり必要としませんでしたが、 
              ターボ車のブースト表示やタコメーターのないハイブリッド車など 
              には有効とだと思います。 
              表示デザインに関しては好みもあると思いますが、一番視認性が 
              高くてシンプルなデザインのレーシングがあれば十分かなと 
              感じました。 | 
          
          
            |   | 
              | 
          
          
            |   ● Touch-B.R.A.I.N.の利点 | 
            
          
            複雑な配線が必要なく取り付けが非常に楽で良いと思いました。 
              操作は覚えてしまえば、項目設定など操作が直感的にできますし、 
              表示レスポンスも非常に良いと思います。 
              ワーニング音の設定もできるので、走行中に視界に入っていなくても 
              ピークの確認がしやすいです。 | 
            まず、接続の簡単さが何よりも高いポイントです。 
              過去、DIYで各種追加メーター(機械式/電気式)を取り付けた 
              経験がありますが、その時の煩雑さに比べればこの簡単装着は 
              素晴らしいと思います。 
              また、モニター表示だからこそできるアナログ・デジタル・バー 
              表示を好みで切り替えられる点も良いと思います。 
              特に昨今はAT車が主流になる中、スポーツ走行する上では 
              非常に気になるATF温度をセンサー追加なしで見られるのは、 
              この接続方式ならではの利点だと感じました。 
              ※注 ATF温度をモニターできる車両は一部車種のみです。 | 
          
          
            |   | 
              | 
          
          
            |  ● Touch-B.R.A.I.N.の欠点 | 
            
          
            ワーニング音とピーク表示のサイズが小さいように感じました。 
              また、ミュートや減光などタッチ1回で操作したい項目も 
              複数のタッチが必要なのが少し不便に感じました。 | 
            大画面ゆえのボディの大きさが少し気になりました。 
              多項目の表示ができる代償なので仕方ないですが、このサイズを 
              置ける場所は自ずと限られてきてしまい、設置位置には 
              結構悩みました。ただし、表示方向を3方向から選べるので 
              ある程度はカバーできると思います。 
              もう一点は、付属のホルダーの大きさがやはり気になったため、 
              別売のモニターホルダーを購入して車両へ固定しています。 | 
          
          
            |   | 
              | 
          
          
            |  ● その他 | 
            
          
            複数のメーターが表示でき、ピーク設定も複数設定できるので、 
              ピーク音も複数種設定があると聞き分けできて良いと思いました。 
              また、サーキット仕様と街乗り仕様など状況に合わせて表示項目の 
              使い分けができるように、ピーク設定値・表示メーター項目を 
              何パターンか保存できると良いと思いました。 | 
            オートディマー(照度調節)機能が搭載されていると便利だと 
              感じました。また、アナログメーター表示は多少小さくなっても 
              アナログ2連が選べると良いように感じました。 |